しがないサラリーマンのブログ

昔はバンドにのめり込んで 、いまは写真を撮るのがちょっと好きで、産まれたばかりの娘が溺愛している、いつかコーヒー屋をやりたいなーと思っている海外駐在員としてアメリカ在住のしがないサラリーマンのブログ・・・。

日本人としてできること(海外赴任で考えること)

一般的に海外に赴任している日本人は、
年間1,000万円というコストがかかるとされている。
給与だけでなく、住居や手当など、関連費用の合計だ。

企業はそれだけのコストをかけて自分を海外に送り出した。

前回の赴任地には5年いた。
その費用は単純計算で5,000万円になる。目玉が飛び出る金額だ。
もちろん組織に対してコミットメントがあり、それを実行することが役割の一つ。
それでもなぜ敢えて日本人の自分が海外のその会社にいるのか・・・。
その国の人ではなく、なぜ日本人の自分なのか・・・。
自分に課せられた役割とは一体なんのか・・・。

自問自答を繰り返す。

その国のことを知るには、
その国の習慣に従い、
その国の食事をして、
その国の言葉を話して、
その国の人と同じように暮らす。
たぶん、それがその国のことを本当に知ることなんだと思う。

前はマレーシアにある日本企業、今はアメリカにある日本企業に身を置いてる。

その国の習慣や慣例に従うところと、
日本人として譲るべきないことがあると思っている。

その境界線をどこに置くか、未だに悩み考え続けている。

例えば、時間の考え方。
マレーシアでは、
10時に人と会う約束をして、10時にその人が現れることはほとんどない。
10分の休憩で、10分で休憩を終えることない。
何においても時間の捉え方が圧倒的に違っていた。

結婚式の招待状をもらい、開始時間は19時と書かれている。
日本人はバカみたいに19時に来るから、20時と言ったほうがいいよ、
というマレーシア人の間での常識があるくらいだった。

当たりだけど、日本人は日本国外では外国人だ、
ということを改めて認識していないといけない。

マレーシア人は時間を守らない、
というのは日本人が日本人の感覚をもって言っているだけであって
マレーシア人にとって「時間を守る」は、そもそものまったく違うことなのかも。

「時間に関して、なんでそんなにうるさく言うの?」
と聞かれると、実は答えに困ったりする。

生まれたときから、時間を守れとうるさく言われ、
遅れると怒られ、いつしかそれが当たり前になる、っていう環境にいた。

だから、そんな素朴な疑問に簡潔明瞭に答えることが出来なかったりする。
「時は金なり」という御託を並べても、彼らにはなんにも響かない。

時間の考え方以外にも、
赤信号でも交差点を突き進む、
2輪車が逆走する、という光景を見るのは日常茶飯事だった。

もちろんマレーシアの道路交通法では違反となる行為であり、罰則の対象。
おかしいし危ないだろう、という声を上げても、返ってくる答えは、
「Welcome to Malaysia」

それが文化であり習慣であるという事実を受け入れなければいけない。

良い悪いは別にして、それが事実であって、
それがその国の文化であり、習慣であるということ。

そして、その文化や習慣を変えることはそんなに簡単なことじゃない。

でも、自分には譲れない境界線がある。
時間もそうだし、整理整頓も、清潔も、いわゆる躾けにあたる部分かも知れない。

なぜ、ここまで違うのか。
多くのマレーシア人は、日本はすごい、という感想を持っている。
でも実践できない。
なぜ、なのか。

多分、根底には、教育制度とか、
大人になるまでの過程が大きく関わっているんだろうと思う。

世界の中で日本の教育が最強なのかというとそんなことはないはず。
(というか、日本の教育、というか先生にそれなりの不満をもっている。
 でも本筋とは逸れるからまた今度・・・)

いまのマレーシアの学校が何を教えているのかわからないけど、
マレーシアの成人は、その多くがちゃんとしつけをされていないように感じた。

行儀とか、礼儀作法とか、授業だけではなく日々の生活の中で。

平気で、並んでいる列に横入りする大人が普通にいる。そして唖然とするわけで。
日本は欧米の比べて幼少期のしつけが甘いと言われているけど、
それから更にレベルが下がるのが東南アジアの水準なのだろう。

繰り返しになってしまうけど、教育制度とか、しつけとか、礼儀作法とか。
一個人が騒いだところでどうにかなるほど簡単なことじゃない。
でも、ひとつの企業として文化を築くことはできるかもしれない。

自分達が叩き込まれた道徳は、きっとこの国にも必要だと信じていた。
自分も小さな頃に親に言われたことの意味を、今になって気付くことのほうが多い。

日本人が優っている、という間違った考え方を持つべきでは無いし、
そういう考え方で入っていたら、変なことになるのは間違いない。

結局のところ、本当にその人のことを思っているのかどうなのかってことなのかな。

Brightest - Copeland (勉強のために洋楽を翻訳してみよう)

アメリカにいてもなかなか英語が上達しているように思えない。
いや、まったく上達していない。


英語の勉強のために、好きな洋楽の曲を日本語に訳していってはどうかと。
と言うことで、今回はCoplelandの1stアルバム「Beneath Medicine Tree」に
収録されている「 Brifhtest」と言う曲を訳してみる。
たぶん色々間違ってるとは思うけど、そこは多めに見てもらって・・・。

Copelandは、アメリカのバンド。
ピアノエモとかっていうジャンルと言われていたりする。
ボーカルがピアノを弾きながらエモ全開で歌っている。
2010年に解散したけど、2014年に復活。
なんかボーカルが昔とは別人に見えるのは気のせいかな・・・。
f:id:sound-like-shit:20180212005708j:plain

 

 


このアルバムの1曲目から2曲目の曲のつながりと、展開でもう完全にやられる感じ。

www.youtube.com

 

If you find yourself here on my side of town
I'd pray that you'd come to my door
Talk to me like you don't know what we ever fought about
Cause I don't remember anymore
I just know that she warms my heart
And knows what all my imperfections are
And she said that I was the brightest little firefly in her jar

And I just know that she warms my heart
And knows what all my imperfections are
And she says that I am the brightest little firefly in her jar

僕が住んでいる側の街で自分がどうしたいかわかったら
君が家に来ることをお祈りするよ
これまで僕らが戦ってきたことなんて知らないことにして話してよ
だって僕は何も覚えてないから
知っているのは彼女は僕の心を温めてくれること
彼女は自分のダメなところを全部わかっている
僕のことをビンの中でいちばん明るい小さなホタルだって言ってた

知っているのは彼女は僕の心を温めてくれること
彼女は自分のダメなところを全部わかっている
僕のことをビンの中でいちばん明るい小さなホタルだって言ってる

 

この曲はとても短くてAメロ、サビの2つのみで構成されてる。
Aメロは、主人公が彼女に語りかける。
サビは、彼女のことについて。
曲名にもなっている「Brightest」という言葉が登場する。
2回目のサビで、過去形の文章が現在形に変わってる。
もしかしたら、彼女は彼の街にやってきて、今は一緒にいるんじゃ無いかな。

難しい単語は出てこない。
調べたのは、「jar」の正確な意味。日本では炊飯器でおなじみ。
英語では、ガラスの瓶、と言う意味で使われる。
イギリス英語では、ピッチャーのことをjarと言うことがよくあった。

運用を始めて2ヶ月が経った

12月初旬から開始した資産運用の状況を公開。
誰のために、何のために、ということはさておき・・・。

先月に引き続き、運用の状況をまとめてみよう。

Coinbase

12月初旬の資本投下から約2ヶ月経ちました。

初回、$101の時に購入したLitecoinに引き続き、$962でEthereumを購入。
その後、例の仮想通貨大暴落が始まるわけですが、皆さんご存知かと・・・。

購入直後は、このまま成長するんじゃ・・・と思いきや・・・
韓国政府とかの影響?の波に乗って、みるみるうちに下がっていったわけで。。。
現在、Ethereumは元本割れ。。。
まぁこんなもんなんでしょう。
気ままに待ちます。

f:id:sound-like-shit:20180210124930p:plain

続いて、Litecoin。
まだ下落の途中なのかわかりませんが、奇跡的にプラス。
もう少し余力があってこちらは優秀。
買ったタイミングが奇跡的に超絶妙だったわけで。

f:id:sound-like-shit:20180210125400p:plain

2ヶ月たった今の成績は、
投下資本:$2,000に対して、$2,503.31。セーフ・・・。

WealthFront

こちらも12月初旬に資本を投下して、約2ヶ月経ちました。

 

そんなに人生甘くないんだろうなぁという気もする、と書いた矢先。
米国の株式市場が、急激な落ち込みに転じたのは、皆さんもご存知の通り・・・。

これまで$4,900積み立てをしているんだけど、現在の価値は$4,769。

f:id:sound-like-shit:20180210224455p:plain
Money-Weighted Returnが-4.27%になった。
このMoney-Weighted Returnとはいったなんのことか・・・。

 

日本語でいうと、金額加重平均収益率(またの名を内部収益率)。
資金の出入りを含めて収益率を算出する計算方法で、全体の収益率を評価できる。
ということで、結果から言うと今の成績はマイナス!!
投下資金に対する収益率を正確に測定できる一方で・・・
投資後の資金増減の時期や金額の違いに大きく影響されるという欠点があるらしい。

考えてみる。多分・・・
$1,000の資本投下後に、3%の上昇があったとすると$30。
次に$1,000の追加資本の投下後に、3%の下落があったとする$60.9。
同じ3%でも、その期間のいつ資本を投下したかによって同じ3%でも大きな違いだ、
と言うことを言ってるんだと思う。

今回の自分の場合は2月の積立直後に、米国市場の株価が一気に下がった。
だから、下げ率がグーンと上がっているんだと思われる。

  f:id:sound-like-shit:20180211002411p:plain

 

 

今現在のポートフォリオです。
先月に引き続き、Emerging Markets(新興市場)がダントツで好調。
それ以外が軒並み下げている状況ですね。
毎月の貯金と決めて、こちらも運用資産を追加で投入して、ロボットが投資済み。
ポートフォリオに大きな変化はみられていない。リスクスコアは8.0です。

f:id:sound-like-shit:20180211002658p:plain

 米株が一気に落ちたことを受けて、Wealthfrontからメールが飛んできた。
Brexitのときも、Trumpのときも、一旦下がったが、すぐに戻した。
心配するな、「Do Nothing」と言う感じで、90日で復活する的なことかな。
簡単に言えばお金を預けておいてねと。
別にお金を引っ込める気は無いので、一喜一憂せずに見守りたいと思います。

こうやって運用をしていると・・・
今まであまり気にしていなかった株式市場の情報に目がいくようになるし、
今回のようことが起きると、何が起きているんだろう、と疑問に感じるようになる。
それはそれで、頭の刺激になってとても良いことなんだと・・・。
30歳過ぎているんだから、それくらいのこと知っておけよ、と言われそうだけど。。

家計簿をつけてみた(2017年12月)

まだまだ寒さが厳しい今日この頃。
米国株が下落し、仮想通貨も下落し、一体何が起きているんだろうと思う今日この頃。

2013年の年越しから、時間が経つこと5年。
今年も紅白歌合戦もなければ、箱根駅伝もない年末から正月となりました。
いいか

 

12月度の主なトピック。
・第1子誕生
・水道管破裂
・アメリカでの初の年越し
出産は、結婚した時よりも、周りのお祝いムードがすごく、多少戸惑っている。
2人兄弟の次男にして、親にとっては念願の初孫。とても大騒ぎ。

 

ということで11月に引き続き、12月度の実績(12月の給料日から1月の給料日)
前回の記事はこちら・・・。


結果的に、投資額を引いても、$1,000以上余る結果になった。やったー。
現地での手取りの給与は$6,616。
1月6日に第1子が生まれたこともあって、この月はほぼ外食なし。
それでも一番お金を使っているのは、食費だった。

 

f:id:sound-like-shit:20180208114259p:plain

単月で見ても分かりずらいから、前月との比較を見てみる。
食費はちょっと下がっている。
家のものも買い揃えたから、家にかかる費用はもうほとんどないはず。
私物品ってなんだ・・・って感じだけど、服とか、趣味とかにつかったお金。
日用品には、赤ちゃんのオムツとかが含まれているから、これから増えそう。

f:id:sound-like-shit:20180209081256p:plain

公共料金が増えてるのは、たぶん、暖房付けっ放しのおかげ。
この月の電気料金は、$82.66だった。日本の感覚からすると、まぁぁ高い!

ということで、アメリカの電気料金事情について少し調べてみた。
自分の住んでいる州はアメリカの平均よりも料金が高い。
でも、アメリカの電気料金は日本に比べて安い。

f:id:sound-like-shit:20180209111229p:plainf:id:sound-like-shit:20180209112409p:plain

<https://www.chooseenergy.com/electricity-rates-by-state/#residential-rates><http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2017html/2-2-4.html>

 

ということは単純に使っている量が多いということになる。
 National Gridのサイトで自分の使用料を見てみると・・・

f:id:sound-like-shit:20180209112951p:plain

なんじゃこりゃ・・・。
賃貸契約書には、冬の間は暖房を一定温度に保つこと・・・という記述があるから、
暖房を切ることは許されないはずなんだけど、なんでこんなにご近所と差が開くのか。
ぜんぜん、よくわからない。。。
来月の電気料金が怖すぎる・・・。

 

食費はこんなものなのだろうか・・・。たぶん、これ以上下がらない気がする。
これから赤ちゃんにどれだけお金が使われるのかが少し楽しみな気がする。
妻がガンガン洋服を買い始めたから、すごい散財する予感。

 

 

 

 

◇よく読まれている記事

 

初めてのアメリカン確定申告

アメリカに住んでいる私のような駐在員(正確には出向員)は
確定申告をしなきゃいけないらしいです。

f:id:sound-like-shit:20180203132833j:plain

初めての確定申告、ということで、ぜんぜん仕組みがわからない。
教えてもらったり、調べたりしたことをまとめてみます。

アメリカの確定申告の概要

アメリカの確定申告は・・・
 ◇総合課税制度:  全ての所得を一括して申告
する
 ◇自己申告制度:  個人が責任を持って申告する(←大変だな・・・)
という制度を採用している。

 

申告しなきゃいけない所得税には・・・
 ◇連邦税(Federal Tax)
 ◇州税(State Tax)
の2種類の税がある。

 

FL州、TX州、TN州、WA州は州税がないらしい。
だから定年した人は、よくフロリダとかに行くらしい。

 

課税の対象は1/1~12/31で、
今年の確定申告(2017年1月1日〜12月31日)の提出期限は 4月16日 (月曜日)

所得税の算出方法はこんな感じらしい。

f:id:sound-like-shit:20180203125702p:plain


総所得とは

日本での給与、アメリカでの給与などひっくるめた、
全部の所得のことを言ってる。アメリカだけでの所得じゃないということらしい。
あとは、カジノで大当たりしたとか、株で儲けたとか、日本の家の賃貸収入とか、
そいういう収入もすべてが、この総所得になるということ。(後述:居住者だから)

調整控除とは

ぼくらのような駐在員には、該当する人はほとんどいない控除らしく、
離婚手当支払いとか個人退職金口座なんかがそれにあたるらしい。

調整項目別控除とは

固定資産税、住宅ローンの支払い利子とか医療費が控除される。
例えば医療控除は、調整後総所得の10%以上のみ控除、とかいうルールがそれそぞれの控除にあるらしい。住宅ローンろこいて固定資産税は、結構な額になるから結構いけるっぽい。(自分は日本に家も土地もないから、関係なし!!)
駐在員はみかけ上、高額所得者になるから、ガンガン控除を受けられるか、
というとそれはないらしい。

人的控除とは

配偶者、扶養家族の控除。これは大きい。アメリカに1ヶ月以上滞在しているなら、この恩恵を受けられるらしい。11月までに帯同家族を呼び寄せているんなら申請できるようだ。3,500ドルとか4,000ドルとかの控除になるらしく、とてもでかい金額。

これで晴れて、課税対象となる所得が計算されることになる。
上に書いていないもので出張とかで別の州に通算30日以上滞在している場合は、
その州にも税金を納めないといけないらしい。
(これは仕事都合だから、最終的に会社が負担するんだろうけど・・・)

申告身分とは

3つの種類があるらしく、自分の会社では全員、独身か合算申告でいくと言っていた。
◇独身
◇夫婦合算申告
◇夫婦個別申告
合算申告の場合、単身で渡米していて、奥さん(旦那さん)が日本で所得がある場合なんかは、それもまとめて1つの申告にするというものらしい。

外国人に対する課税区分とは

これには
◇居住者:全世界を源泉とする所得を申告

◇非居住者:基本的には米国源泉の所得のみ申告の2通りがあるらしい。
居住者とはなんぞや・・・
「当該年度中31日以上米国に滞在し、
 かつ過去3年間の米国滞在日数の合計が183日以上の人」
らしい。
ということは・・・
2017年8月からアメリカに赴任してきた自分は、
31日以上滞在していて、8月から12月で183日以上だから「居住者」になる。
居住者にするか、非居住者にするかは、税理士と相談して決めることもあるとか。

準備する書類とは

◇W-2
◇Form1099-INT, DIV (米国利子所得、配当)
◇Form1099B (有価証券等売却証明)
◇その他、必要に応じて控除を証明する書類

W-2はたぶん、会社からもらえるはず。(会社から最近送られてきた)
見てくれはまさしくこんな感じ。同じコピーが4枚付いてる。

f:id:sound-like-shit:20180205055856p:plain


各項目をそれぞれBOX1とかBOX2とかって呼ぶらしい。
自分のW-2には、
BOX1:課税対象となる年間の収入
BOX2:源泉徴収された金額
BOX12 Code DD:会社で加入している保険料の金額
BOX17:住んでいる州の所得税

BOX2に記載されている源泉徴収額と、これから1040 Formで申告する収入に対する課税額の差額が還付されたり追徴課税されたりするってことらしい。

Coinbaseや、Wealthfrontは、利益確定をやってないから、収入として扱われないはず。
だから Form1099は要らないと思っている。(税理士に聞いてみよう)

あとは、
日本の銀行口座の利子支払い調書、とか
日本での住宅ローン利子支払い調書、とか
家賃収入額に対する所得税の納付書、とか
を日本から取り寄せないといけない。

でも、
銀行口座の利子支払い調書なんてものは簡単にもらえないらしく、
利子額(年利:0.001%・・改めて見るとやっぱりひどい)を申告すればいいらしい。

もっともややこしいこと

テロのおかげで、海外から米国ないへのお金の流れをとても気にしているらしく・・・
国外にある銀行口座などの預金額が、該当年度で、一瞬でも$10,000を越えた場合、
自分が持っている口座情報をすべて申告しないといけないルールらしい。
収入に対する課税とは何の関係もないし・・・。
合算申告の場合、妻の持っている口座も対象になるらしい。
妻のヘソクリ口座がついに明るみになる緊張感。自分はヘソクリはないから大丈夫。
証券口座とかも全部らしい。

 

とりあえず、税理士から提出を依頼されている調書を書いて出してみよう。
それがForm1040の元になるらしい。

続きは、また今度。

 

 

◇よく読まれている記事

 

写真を撮るときの構図って何?(素人が奮闘中)

一眼レフを使い始めてかなりたった。
がしかし、いっこうにいい写真は撮れない。

写真を撮るのがうまいということはどういうことなのか・・・?

初めての一眼レフカメラは当時の彼女(今の妻)から、
誕生日のプレゼントにもらったOLYMPUSE-420

なんでこれにしたのか?
CMの宮崎あおいがとっても可愛かったから、らしい。

すごい可愛い。。。



カメラをもらって以来、出かけるたびに、一眼レフを抱えて外に出る。
パシャパシャと写真を撮る。
撮りたまった写真を見返す。

ところが、自分が撮った写真を見ても何も感じないし、
プリントして飾ろうという気にもならない。

そして考えた。
なぜこんなに自分の写真は飾る気も失せるほどしょーもないのかと。

 

どうやら自分の写真にはメッセージがないらしい。
「写真で何を伝えたいのか?」
素人が撮っている写真に、そんな強いメッセージ性があるわけもなく・・・。

言い換えれば・・・
「何を撮っているのか?」
ということなんだろうと。

 

 


初めての構図を意識して写真をとってみた。
なにが正解かはわからないけど、色々考えて撮った結果、学んだこと。

いまのところカメラの機種がどうとか、レンズがどうとか
ぜんぜん分かっていない。ずぶの素人の感覚。

この写真の主役は、マレーシアはペナンで撮った、
中華街への入り口のゲートとKOMTORというペナンで一番高いビル。

マレーシアの駐在も終わりかけていた時に、
ペナン感が出ている写真を撮りたいと思って繰り出してみた・・・



主役の存在感が薄い・・・?
何を中心に据えている写真かがわからない・・・?

さっぱり、わからないん。
なんかしっくりこない。
img_1198


それが何かを知りたいから、色々な構図で写真を撮ってみた。

左に写り込んでいた建物を外に出してみる。
img_1205

やっぱり何かが物足りない・・・。

情報量が多すぎるのかもしれない今度は少し寄ってみる。
対象をもともとのゲートとビルに絞っていく。

img_1211


少し良い感じになった気がするさらに寄ってみる。
img_1214
右の奥に伸びる道路が存在感を失っているのか?
これはこれでいいかもしれないけど、雑多な街の特徴が少し薄れている気もする。

最後の二つがましな構図なのか・・・。
改めてみてもそんなに違和感を感じないし、そんなに悪い気はしない。

でも改めてみるとビルは左に傾いているし、信号機も傾いてる・・・。
やっぱり上下左右の直線は意識した方が良いのだろう。

そんな感じで”構図”ってものが何なのかまだよくわからない。 
でも、こうやって色々考えながら写真を撮るってなんか楽しい。
いつか、自分の写真を部屋に飾れる写真が撮れたらいいなーと。

ブログを初めて2ヶ月がたった

ブログを書き始めて、2ヶ月が経とうとしている。
今まで以上に長続きがしそうな予感。

 

投稿数:22
読者数:3
アクセス数:503

 

ちゃんと読まれたのか、よくわからないけど、
503回もアクセスされているという事実には少し驚いている。
コメントを記載されたことがほとんどないし、
インタラクティブなものがないもないから実感は何も湧いていない。

自分は気に入っていても、あまり人のブログにコメントを書くような人じゃないから、
そういうもんだろうと思っている。
自分でブログを書くようになって始めて思う、コメントってきっと大事なんだなーと。
良いものには良いと言える習慣をつける(アメリカにいるんだし・・・)

 

で、
hatenaのアクセス解析画面でみると
自分の手柄じゃないということが一目瞭然の結果が・・・。
f:id:sound-like-shit:20180128124645p:plain


駐在員へらじかさん(@moose_fukui)のこのページから来ている人が多いみたい。(へらじかさん、私のしょうもないブログに言及してもらい、ありがとうございます)


人に読まれている、というのは嬉しいものですね。
客観的に見て、楽しい記事だとは全く思わないけど・・・。

 

使い方はよくわからないけど、Google Analyticsも設定してみてる。
そこに直帰率というワードが出ている。52.3%。
Googleに聞いてみると、1ページでどこか別のところへ行った人の割合らしい。

 

ということは、50%くらいの人は、2ページ以上アクセスしているってこと。
これもすごい意外なで、すごいなーと思ったり。

ちょっと自分のブログを訪れてくれる人の行動パターンが気になり始める。
どの記事がよく読まれているのだろうか・・・。

Google Analyticsをぽちぽちしていると、あった。
ページごとのデータが!

 

1位:このブログのトップページ

多分これは、上に書いたへらじかさんのブログのおかげです。
トップページのリンクが貼られている。

 

2位:wealthfrontとcoinbaseにアカウントを作った記事

3位:運用して1ヶ月たった時の結果を書いた記事

2位と3位は資産運用の記事がよく読まれている。
ぼくは資産運用の素人なので、見よう見まねでやっている。
とても誰かの参考になるような情報があるとは思えないけど、
自分みたいなこれから始めようかなと思っている人は見ているのかもしれない。

 

お金のことの知識を増やすという意味で、勉強も兼ねて、この本を読んでいる。
あまり本を読むのは得意じゃないから、時間をかけてゆっくりと・・・。

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

 

 

別に何ということはないけど、これからも
日々の雑多なこと、
これからアメリカにくるかもしれない駐在員に役に立ったらいいこと、
アメリカの子育て奮闘記、
などなど、しょーもないことをつらつら書いていこうと思っている。

書いているうちに、自分のスタイルが見つかるかもしれないと。